岡野@名古屋大と申します。
>中田@NTTです。
こんにちは。
>At 10:27 AM 96.10.1, Ishii Yoshinori wrote:
>> よくわからなくなってきたのですが,「みどりの窓口がなくても指定券を売
>> る駅」というのは何なのでしょうか。電話か何かをして別の駅のマルスで出
>> してもらい,補充券で売るのでしょうか。
>がくっ。
同じく。
#年をとったなあ。(^^)
>昔はみどりの窓口なんて大都会にしかなくて(ちょっとおおげさか)、
>反対に無人駅はいまよりずっと少なくて、従って多くの駅にはオフライン
>の有人窓口があって、切符を売ってたわけですな。で、そんな窓口の
>上には「国鉄全線」などと大書してあって、そこで指定券をたのむと、
>おもむろにどっかに電話して、補充券、もしくは横長の硬券(D券って
>いいましたか?)に列車番号やら座席番号やらを書き込んで売ってました。
>で、どこに電話してたかというと、大きな駅=マルス設置駅じゃあなか
>ったでしょうか(このへん自信なし)。
駅ではなく,販売センターだったと思います。
ちなみに,現在の大糸線白馬大池駅は,白馬駅に電話してます。
名鉄の駅で「北アルプス」の指定を取ると,JRに電話するようですが,あれは
どこにかけてるのでしょうか?
#金山駅で頼んだら,いやな顔一つせずにやってくれた(A型硬券)。さすがに
#タコな某社とは違うなあ。
--
下車前途無効 |岡野 孝悌 名古屋大学大学院理学研究科数学専攻
(指定駅を除く) |uehara-t@math.nagoya-u...... (OKANO Takayoshi)
自動改札機は通れません|JRD(JUNET鉄道探偵団)団員番号:ハニフ1@MER