つまい@きょ〜だいです。
記事<199610090551.OAA22936@paul.ics.kagoshima-u......>において
kura@ringo.ics.kagoshima-u......(Shunichi Kurata)さんは
次のように述べられています。
| 今、JR九州では、年会費500円で、金・土・日・祝日にJR九
| 州を101Km以上往復利用すると運賃・料金が40%OFFになる
| カードがありまして、今回、宮崎で学会があるので利用してみ
| ることにしました。
「ナイスゴーイングカード」ですね。料金も割引になるというのが
すごいかもしれない。
ところで、こういった企画乗車券の類は、通達で運用されるものな
ので、必ずしも旅規や旅基に従いません。したがって普通乗車券の
往復の場合とは異なる制約があるかもしれません。このことをご承
知おきください。
| 区間は西鹿児島〜宮崎の往復なのですが、帰りにちょっと寄り
| 道して、都城から吉松を経由して帰ってみようかな、なんて考
| えているのですが、この時はどういう乗車券を買えば良いので
| しょうか。
|
| 帰りの切符を都城うちきり、都城→吉松→隼人の乗車券を買っ
| て隼人から、また帰りの切符を使う、として良いのでしょうか。
| なんかいけないような気がしますが。
「ナイスゴーイング」な乗車券で途中下車できるのかな? 以下は
「できる」と仮定しての話ですが…。
都城で途中下車、都城→(吉松)→隼人 の片道を別途購入して使用
し、もとの乗車券を部分放棄して隼人から乗車、というのは問題な
さゲです。
できるかできないかは、「ナイスゴーイング」乗車券の途中下車の
可否にかかっています。
#まさか「部分放棄禁止」なわけがあるまい
| それなら、都城→吉松→隼人→西鹿児島の乗車券を買えば良い
| のでしょうか。
そうしたら往復にならないでしょう。
| それとも、このような切符でそういう経路変更などをしてはい
| けないのでしょうか。
いけないでしょう。往復が割引の条件なのです。条件を崩す割引は
できません。できるとしても、その際には割引差額を払う必要があ
ります(例:復割乗車券の片道のみの区間変更)。
| この切符には「企画乗車券」と書かれております。単純な往復
| 切符とはまた話しが違ってくるのかも知れませんが。また、券
| 面には「乗越し等乗車変更の取扱いは致しません。」とも書い
| てあります。
なんだ、さいしょから区変できないものなんだ。:-)
キリンさんが好きです。 京都大学防災研究所地震予知研究センター M1
でも、サッポロの 妻井 康幸 (TSUMAI Yasuyuki)
YEBISUの方が JRD団員番号:周基10条1項(3)号
もぉっと好きです! E-mail: railer@rcep.dpri.kyoto-u......