Date: 4 Jun 1999 19:31:00 +0900
From: "津幡 岳弘" <b724201@nla......>
Subject: [MMML:04494] Re:Tokyo kinkou-kukan
To: midori-ml@rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp
Message-Id: <JA8AAAAAAJxJfAABYQABN5KwB/xU@nla......>
In-Reply-To: <H000068200461533@MHS>
References: <H000068200461533@MHS>
X-Mail-Count: 04494
津幡といいます。
>猪頭 宣です。
(中略)
>>> ・着駅が山手線内の場合で山手線内を通り越し近郊区間内で乗り越し精算をする
>>> 場合。従前は出口の駅(田端・池袋・新宿・品川・秋葉原等)からの運賃を収受
>>> していたが、発駅との差額精算とする。
(さらに中略)
>「駒形から三河島ゆき」の乗車券で日暮里で下車した場合は
そういう例は「山手線内を通り越し」と言わないんじゃないかしら。宝積寺から南千
住までの乗車券で三河島で下車なら「山手線内を通り越し」ているけど、それでも
「乗越」とはいえないと解します。