葛西です。
[MMML:05506] にて
NISHIDA Tsunetoshi さん:
>> X19集 12京王渋谷*34
>> X19東急渋谷11中目*23
>>う〜む、乗継割引が適用されておりませんねぇ。
>これはパスネット以前から(というよりカードでなくても)同様ですよね。
>以前、駒場東大前までの定期券を持っていて、渋谷の精算所で
>「中目黒まで」と言ったら、渋谷までの精算しかできないと言われて
>乗り継ぎ割引を拒否されました。
これ、なんかひどいですね。車内で確実に車掌をつかまえて車内精算
ができる環境にあれば「車内じゃなきゃダメ」という返答は通用するか
もしれませんが…。このルートの帰りは明らかに乗継割引が適用となる
わけだから、感覚的には対称性を確保してほしいなぁ。
# 連絡運輸では非対称性が珍しくなかったような記憶もありますが。
ただ、中目黒までの精算を受け付けてくれたとして、どんなきっぷが
出てくるのかは謎ですね。昔あった(今もある?)精算専用の窓口なら、
専用の機械があって、それで発券してくれてもいいように思いますが。
>>> X21 中目黒11TK渋*28
>>> X21京王渋谷12精回*16
>>>あれ? 割引かれてないですね〜。これだけは不思議です。
>>うーん。どうしてだろう。
>喜多見での精算以前に、渋谷入場時に「*京王渋谷 21」でなく
>「X21京王渋谷12」になっているので
あっ。
>ところで、パスネットで乗り継ぎ割引が適用されるときは(営団−都営
>乗り継ぎ割引ではパスネット導入前から)、改札外乗換えの場合、
> *23
>X16 乃木坂16EI渋**7
>*京王渋谷 23梅丘精0
>のように残額不足でも入場できます(この場合、京王渋谷入場時に30円不足)。
>しかし改札外乗換えの出場時に残額不足の場合はどうなるのでしょうか?
首都圏でどうなっているか分かりませんが、以前、阪神にて似たよう
なことをたずねたら(スルッと KANSAI は通常、残額10円以上で入場で
きます)、
・乗り継ぎ駅で下車した時点で残額が10円以上あれば問題なし
・残額がちょうど乗り継ぎ駅で尽きるときには、残額0円の
カードで入場できる
・残額が不足する場合にはいったん(自社分だけを)精算し、
精算済みのカードを持参して次回入場時に交渉する(^^;
という回答でした。
# 駅の精算窓口に常備してある(少なくともかつては常備してあった)
# 印刷済みの変な磁気券を入手できるとふんでいたのに…
とりあえず、あまり有効な対策はないんじゃないかなぁ。小田急新宿
の乗り継ぎ精算機ってJRしか相手にしてなかったような気がするし。
======================================================================
葛西 隆也 (SWA) http://www.swa.gr.jp/
KASAI Takaya swa@t3.rim......