葛西です。
[MMML:05525] にて
Mue \(Masahiko Munakata\) さん:
>>手軽に端末コードを入手したければ、葛西さんの作られたMARS for
>>MS-DOS の追加セットに入っていたと思います。
>「MARS for MS-DOS」とは、どの様な物でしょうか?
2001年春に一斉配備される、MS-DOS ベースで動く安価な MARS 端末
です(嘘)。
# で、ハンディターミナルが HP200LX やモバイルギアみたいなのに
# なったら笑えるな。
…というのは冗談で、私がほそぼそと作っているJR運賃計算ソフト
です。
http://www.swa.gr.jp/pub/mars/
などから入手可能です。
MS-DOS と銘打ってはいますが、Windows の MS-DOS プロンプトなど
でもだいたい動きますし、その他 DOS ベースの端末ではけっこう動く
ようです。
ただ、オプションで用意している「M形端末入力コード」って、最近
使う場面はあるのかなぁ。収録しているのは駅名の入力コードだけなん
ですが、MR以降では駅名の頭数文字で入力が可能ですから。
======================================================================
葛西 隆也 (SWA) http://www.swa.gr.jp/
KASAI Takaya swa@t3.rim......