Date: Mon, 06 Nov 2000 11:19:03 +0900
From: iso01@capella.freemail......
Subject: [MMML:05597] パスネットの経路 (was Re: パスネットはキセルしやすい)
To: ral-mmml@fan.gr.jp
Message-Id: <20001106111903iso01@capella.freemail......>
In-Reply-To: <20001103011720008.NEMR.20753.t-mta4.odn.ne.jp@mta4.odn......>
References: <20001103011720008.NEMR.20753.t-mta4.odn.ne.jp@mta4.odn......>
X-Mail-Count: 05597
磯崎です。
確たる証拠ではないのですが....
>昨日、都営千石→神保町→東急三軒茶屋と乗車しました。
>私はパスネット使用、同行者は営団連絡渋谷までの乗車券を購入。
>三茶で自動精算機に入れたところ、違いました。
:
>原券パスネットの場合、「経路が異なる場合は・・」という表示もなく、
>迂回経路による精算はしないようですね。
東急田園都市線各駅の自動販売機あたりに、こんな趣旨のシールが貼られています。
====
「営団地下鉄までお乗り継ぎのお客様へ」
パスネットをご利用いただくと、連絡乗車券よりも運賃が安くなる場合があります。
詳しくは駅係員にお尋ね下さい。
====
パスネットを使っても、東急線内は運賃が変わる余地がないので、
変化するのは営団線内と思われます。
営団線内の運賃が変化することを、東急が認める内容だとすれば、
>やはり最安値経路によるという取り決めがあるんでしょうね。
どうもそのようですね。