「タコ」の定義

「みどりの窓口ML」などで頻繁に使われるキーワードです。

きっぷ売場や改札・車掌による取り扱いなど、鉄道営業の場面において 「タコ」という言葉を用いたのが、いったい誰が最初なのかは はっきりしませんが、MLの管理者が定義した「タコ」とは、 以下の4つの条件をみたすものです。

  1. 鉄道会社およびきっぷを扱う旅行会社の職員のうち、
  2. 規則・規程類に暗く、(そんなモノはどーでもいいのだとか)
  3. それでいて向上心がなく、(持っているのは屈曲したプロ意識)
  4. 旅客に不利な扱いをしてはばからない最低なやつ(-.-;)

このような係員に遭って損をしないように、不断の勉強が大切です。(笑)

タコの特徴・典型的な例 --- おもにMLで登場したもののまとめ


→みどりの窓口MLって何?
▲MLのホームページへ
This page is written by TSUMAI Yasuyuki < ral@fan.gr.jp>
Last modified: Wed Aug 27 05:25:12 JST 1997